シェアハウスの楽しさの一つにパーティーがありますよね。
私自身も東京浅草で過ごしたシェアハウスライフをより一層楽しいものにしてくれたのは、
パーティーでした。
せっかくシェアハウスを選んだのであれば、
沢山、こういう楽しい体験をして欲しいと思います。
でも、実際、どのようにパーティーを開催したら良いかわからないっていう人も
いるかもしれません。
私なりにコツを考えてみました。
1 どんなパーティー?
それを考えることから始まります。
例としては、歓迎会や送別会、BBQパーティーなんかは、定番です。
料理もたこ焼き、お好み焼き、タイ料理、韓国料理、鍋、ジンギスカンなど、
簡単に作れるものが多いと思います。
マニアックなパーティーだと、過去には、「新潟の日本酒を制覇する飲み会」
「ピラティス講師を招いて、そしてパーティー」とか色々ありました。
2 どうやって告知する?
パーティー名、日時、事前予約の要不要、料金、場所を明記の上、
メーリングリストやライン、リビングのノートなどに記載、などの方法で告知するのが
良いですね。
個人的に声をかけるのも大事です。
張り紙を廊下に貼ってみるのも良いと思います。
3 当日
準備はやはり一人では大変です。入居者で手伝ってくれる仲間がいるととても心強いですね。
もちろんMASSIVE SAPPORO社員にご相談くだされば、いろいろとお手伝いできることも
あるかと思います。
またパーティーに必要な道具をお貸しできる場合もございます。
4 料金はどうする?
これについては、私が一番おすすめしている方法は、料理代は割り勘。
飲み物代は、各自持ち込みというのを推奨しています。
というのもお酒を飲めない人と飲む人が割り勘になってしまうと、
不公平が生じるからです。
あとは自分のシェアハウスでやることが前提ですが、自分の飲み物を自分で用意することは
簡単だったことも理由です。
簡単ではありますが、こんな感じでしょうか。
よりよいシェアハウス生活となるようお力になりたいと常々思っております。